top of page
検索
秋公演を終えて
みなさまこんにちは。テ・跳です! 改めまして、2025年度秋公演「あの夜のことを話すために」にご来場いただいた皆様。部員一同感謝を申し上げます! 今回の公演はどうでしたでしょうか?紆余曲折ありながらも完成に至り僕としてはホッとしています。他の部員もそのように思っているのではないのでしょうか?色々思う部分はあると思いますが多めに見ていただけると幸いです。 さて、次回公演は2月下旬から3月上旬を予定しています。SNSの方で情報更新していきますのでしばしお待ちください。 さてさて、僕の話も少しだけします笑 最近悩み事が多くて身体的にも精神的にも色々と疲れています…。 一番は人間関係なんですが…爆笑 ここで百人一首を引用します。 かくとだに えやは伊吹の さしも草 さしも知らじな 燃ゆる思ひを これは藤原実方という人物が書いた一句です。片想いの歌ですね。実方自身から伝えられた方はさぞ嬉しかったことでしょう。でもこの歌を読める実方はさぞかしモテたんでしょうね笑。ぼくには理解できそうでできませんが…、、でもこの一句の意味を背景関係なく伝えたいという気持ちはあ

gakusouza
1 日前読了時間: 2分


こんにちは。
こんにちは。闇の魔術師でございます。 最近やっと朝晩は涼しくなってきたように思いますが、どうでしょうか? 昼との寒暖差にやられたのか、疲労かはわかりませんが見事風邪をひいてしまいました。(執筆?当時) 体調管理って大事なんですねぇ。 さて、夏休みにあったことを記事にしろと言われましたので、みなさまにご紹介したく存じます。 盆休みはあまりにも暇だったので、弟を連れて「宇治と奈良、弾丸古都(?)ツアー」に行ってきました。 宇治橋の近くにあった「紫式部ちゃんの像(名前は勝手につけました)」です。 正式名称は忘れてしまいました… 。ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 10 円玉の裏面で描かれていることで有名な平等院鳳凰堂です。 水面に鳳凰堂が反射しているのがいいですね。 東大寺です。 お恥ずかしながら、18 年生きてきて東大寺の大仏を初めて見ました。 大仏もそうですが、特にそれを安置するお堂(大仏殿)の大きさには圧倒されました。 重機もなかった時代にこれだけ大きな建造物を作れるのですから、驚きです。 大仏制作のように壮大な仕事をぜひとも学窓

gakusouza
4 日前読了時間: 2分


はじめまして。
みなさまはじめまして。闇の魔術師でございます。 私もはじめましての慣習に則って、自己紹介から始めたいと思います。 関西大学の1回生です。 とはいっても千里山キャンパスには通っていません。なので未だに道に迷ってしまいます… 高校でも演劇部に所属しており、大学でも演劇を続けようと思っていたところなんだかんだで学窓座さんにお世話になることに。そのなんだかんだは後日記事にしようかと思います。忘れていたら教えてください。そういえば、学窓座以外にも3つ(記憶の限りだと)も演劇団体があるそうです。驚きです。 今回の公演では、照明と大道具を担当します。 ブログの書き方ってこれであってますか?? 分からないですがとりあえずこんな感じでやっていきたいと思います。よろしくお願いします。 ↑私の分身のシマエナガ(?)です。

gakusouza
7 日前読了時間: 1分


あの夜のことを話すためにPV完成!
PVが完成しました!遅くなりましたがぜひご覧ください!

gakusouza
10月25日読了時間: 1分


夏の余白、山口にて
皆様、お久しぶりです、兆です。 夏休みも終わり、9月も終わりかけ、いよいよ秋だなあと、カレンダーを見ているときは思うけれど、外に出て、やっぱり何か間違っていると思いながら大学に向かう日々です。 さて、皆様、夏はどうお過ごしになられたでしょうか? 私は山口に旅行に行きました。維新志士の史跡や中原中也記念館に、珍しく2泊3日の旅行を楽しみました。食事も、名産である地鶏は多すぎない絶妙な塩加減でとても美味しかったです。シーズンではないですが名産であるフグもいただきました。僕の好きなゲームでは円形に並べられた切り身を一周がばっといっていましたが流石にそんな勇気はなかったです(フグ入りはコロッケあんまりフグの味しなかった) その他にも、維新の志士ゆかりの旅館では資料をたっぷり読み漁ったり、中原中也記念館では彼が意外と繊細でありながら、周囲の人間に強烈な影響を与えるタイプの人間でもあったことを知ることができ、とても有意義な旅行であったと思います。 次の公演は10月。それまで皆様、元気でお過ごし下さいね。 ,,,,,,,,GOOD bye!!

gakusouza
10月24日読了時間: 1分


終わりの始まり
こんにちは。竹田です! インターンに勤しむ生活を送り、お金がなさすぎて隙間でバイトをする生活も、ようやくひと段落で。 私の夏休みは、最近始まりました。 外に出ると少し涼しくなってきて、夜はちょっと肌寒かったり。 もう夏が終わっちゃったんだな。今年の夏は、暑さはもちろん感じましたが、楽しんでいない気がします。少し寂しい。 夏休みしたことといえば、インターンしか出てこないんですが、その隙間に行った、建築学会の弾丸日帰り福岡の発表が1番の思い出です。 前日に最後の最後で夜にパワポを修正して、早朝に新幹線に飛び乗り。1人で新幹線は初めて乗ったので、少し感慨深かったです。これが大人かぁ、みたいな。 論文発表自体はそこそこまぁまぁでしたが、その後次の日にインターンを控えている状況でだったので、数時間だけと決めて、1人で博多を散策しました。 アクロス福岡や一蘭本店やキャナルシティ博多を徒歩でぐるーっと回って。 博多は不思議な建築が多くて、はっきりと自然的だったり曲線だったり、少し前の外国っぽい考えの建築が多くて。カラーは平成じゃないけど、雰囲気が平成とかバブル

gakusouza
10月23日読了時間: 2分
I MY ME MINE
やぁやぁどうも皆さま、単独の記事ではお初となりますチベスナです。 さて、気づけばもう10月も半ば――いや、終わりですね。 書き始めたのは確か9月30日だったはずなんですが、気がつけば日付が二つも変わっていました。 つい先日は自民党の総裁選がありましたね。私としてはなんというか、50/50ではありましたが……早苗さん、まずはご当選おめでとうございます。 そして万博ももう間もなく。最後に行ったのは9月21日、学窓座の万博公演でいただいたチケットを手に、楽しく行ってまいりました。 いやはや、ミャクミャク“様”はお元気そうでしたとも。 ……と、ここまで書いていたのがもう10月19日(もう20日ですね)。 まぁ、寄り道はこのくらいにして本題に入りましょう。 ⸻ 私はいつも、二つの生き方を心に置いています。 ひとつは「風の流れに逆らわないこと」。 もうひとつは「富士山は上から見た方が面白いこと」。 まずは前者から。 「風の流れに逆らわない」とは、つまり“自分の感覚に嘘をつかない”ということです。 感じたフィーリング、腑に落ちる瞬間。それに従う、という生き方。

gakusouza
10月22日読了時間: 3分


夏のラストスパートは万博で!
お久しぶりです!やにわにですᦂ 大学生2度目の夏休みは万博に行きました!! 9月の中頃に行くというかなりの駆け込み万博💦とっっっても楽しかったです·͜·ᰔᩚ ベトナムパビリオンのミルクコーヒーがめちゃくちゃ美味しかったです😋✨ なかなか人生でも無い機会だと思うので行けてよかったです(*^^*)

gakusouza
10月21日読了時間: 1分


マンホールの先に、推しと私の秋。
お久しぶりです、1回生のゲンゲニールです。 夏休みが終わってしまい、秋学期の始まり。 失ってしまった勉強へのやる気と時間感覚を取り戻しつつ、秋公演に向けて頑張ります。 ここからは私の夏休みについてお話しですが。 私、愛知県岡崎市に行ってまいりました。 私の旅の目的は、大好きなYouTuberの東海オンエア! 岡崎市を中心に活動する6人組の人気YouTuberです。 市内には東海オンエアの要素が存在しており、 特別なデザインのマンホールやオフィシャルストア、動画内で度々見かける場所などを訪れました。 夜ご飯には大人気なラーメン屋さんの 【まんぷく家】に行きました。 19時に並んで21時に退店。 待機の時間は長かったですが、美味しくいただきました。 次があるなら、行けなかった場所に行きたいなあ。

gakusouza
10月19日読了時間: 1分


やこの夏休み観劇記録 その1
お久しぶりです!やこ こと夜光宙です🌌 夏休み中に観た劇について書こうと思ったのですが、長くなってしまったので2分割して書いていくことにしますᝰ✍🏻 今回書くのは『ハリー・ポッターと呪いの子』です。 『ラブ・ネバー・ダイ』で拝見してからすっかり虜になってしまった市村正親さんが演じるスネイプ先生をどうしても見たくて、延滞してたレポートが書き終わった瞬間にチケット諸々を手配しました。夜行バスを使った0泊3日の弾丸東京ひとり旅(2回目)だったのですが、なかなか楽しくて安くすむので、体力のある旅行好きな人にはおすすめです。(夜行バスで寝るので課金して快適なやつに乗ると良き、それでも新幹線とかホテルよりは安い) 市村正親さんの演じるスネイプ先生はどこかユーモラスというかあたたかみのある雰囲気がほんのりあって、もともとスネイプが好きな人間なのでとても嬉しい気分になりました。 余談というか完全にオタク語りですが、市村さんがラブネバで演じていたファントム(オペラ座の怪人)とスネイプって、とても共通項が多いキャラクターだと思うのです。幼少期から不遇な人生をおく

gakusouza
10月15日読了時間: 2分


かげろうのように、舞台の光へ
こんにちは、恵です! 最近はまだ少し暑いですね。秋服は着れるのでしょうか… 私は夏休みに家族で和歌山のかげろうカフェに行きました! かげろうカフェでは店舗限定の生かげろうが食べることができ、さまざまな生かげろうを食べました。なかでも塩ミルクがとても美味しかったです♡塩ミルク...

gakusouza
10月11日読了時間: 1分


おいしい香りとかわいい時間
お久しぶりです!茶々丸です! 今回も食べログではあるんですけど、体験もしてきたのでいつもとはあまり食べログらしくはないかもですがお付き合いいただけると幸いです🫠 ちょうどお盆くらいになりますかね、いとこ達とみなとやま水族館というところに遊びに行きました!...

gakusouza
10月8日読了時間: 2分


同じ時を、生きている
さてさてお久しぶりです。 竹田結子 です。 学窓座に今公演から入りまして、学窓座81期のメンバーでご飯会に行ってきました。 院1年なので、学部1年のみんなが眩しいです。うまく溶け込むぅぅ目標でいきます。気を抜くとかわえぇ…と先輩目線になるのを抑えて、1年生(?)としてはしゃ...

gakusouza
9月24日読了時間: 2分


「世界」の魅力
読者の皆様。こんにちは。テ・跳です。 猛暑が続く中いかがお過ごしでしょうか? 私は、万博公演を終えてからも大阪・関西万博に幾度か訪れています笑 何回も訪れて思ったことをここに残しておこうかなと思います。 万博は世界の最新技術を体感できるとともに、世界の魅力についても触れるこ...

gakusouza
8月12日読了時間: 1分


折れかけの羽を折るべきか、くっつけるべきか
こんにちは〜! 今年入部しました、 1回生の竹田結子 です。 実はこう書くとちょっと語弊があって、正しくは大学院の1回生です。 それも他大で、万博公演後入部しております。演劇は学部1年から、大阪大学劇団六風館ではじめまして、今5年目。...

gakusouza
7月25日読了時間: 3分


万博公演を終えた今…
みなさん、初めまして〜! 関西大学演劇研究部学窓座 1年の テ・跳(て・ぴょん) です! 前回の万博公演では異なる芸名を使用していましたが、心機一転し、この芸名で今後の活動を続けていこうと思います! 6月8日、大阪・関西万博のヘルスケアパビリオンにて、学窓座の公演を無事に...

gakusouza
7月18日読了時間: 2分


お久しぶりです☺️
一湊レナです! 最近、私は名探偵コナンの映画を観に行きました👓🎀 今回の映画も最高でした! 来年の冬は長野で冬を味わいたいと決意しました⛄️ コナンの映画を観ることは 毎年の恒例行事になっています! 毎年、決まった人と行くのですが その人は、犯人が判明したときや...

gakusouza
6月7日読了時間: 1分


夏、時々春
はじめまして。 万博公演で役者をやっています、竹田結子です。 最近暑いですね…!冷房をつけると寒すぎるのに、外に出ると暑い。布団をかけても暑い、でも薄い布団は朝、寒い。難儀な季節です。睡眠時間だけが嵩んでゆく。 さて、はじめましての慣習に則って、軽く自己紹介。...

gakusouza
6月7日読了時間: 3分


お久しぶりです!
やこ こと夜光宙です🌌 今回は最近観た2つの劇について書こうと思います。 まずは2月(結構前ですね笑)に日生劇場で観劇した『ラブ・ネバー・ダイ』について! あの『オペラ座の怪人』の続編的扱いで、賛否分かれるタイプの作品ではあるんですが、自分には刺さりに刺さって気がついたら...

gakusouza
6月7日読了時間: 2分


こんにちは。
新入生のゲンゲニールです。 大学から演劇を始めて、初めて公演の練習中。 ドキドキしながらも諸先輩方や同期の部員たちのおかげで活動が楽しいです。 特に同じ舞台の先輩役者、詩人さんは面白くて気のいいお兄さん。おかげで練習も楽しくていつも最高です。公演に向けて日々頑張ります。...

gakusouza
6月6日読了時間: 1分
bottom of page